1
ここ2週間、朝5時に起きて出勤前にひと仕事して、
仕事後もそのまま畑ガーデンに直行して、
花がら切りやら草取りやら花壇整理やら・・・と、
なかなかハードな日々を送っております。
寝不足で、すっかり老けこんでしまったてんてんです。
オープンガーデンが終わったら、死んだように眠りたい。。。
メアリー・ローズ。

可愛い可愛い。

自分で種蒔きしたノアザミもようやく開花。

今年の春のイチ押しのクロッカス・ローズ。

自分でも何が撮りたかったのかわからない1枚。

ジェントル・ハーマイオニーとバードバス。
早くここにバラを浮かべたいなぁ。

最後は、大好きなマダム・アルディ。

明日明後日もオープンガーデンです。
まだ花壇の整理が終わっていないので、早朝から作業開始です。
畑ガーデンは日陰が一切なので、紫外線対策はしっかりして来てくださいね!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
仕事後もそのまま畑ガーデンに直行して、
花がら切りやら草取りやら花壇整理やら・・・と、
なかなかハードな日々を送っております。
寝不足で、すっかり老けこんでしまったてんてんです。
オープンガーデンが終わったら、死んだように眠りたい。。。
メアリー・ローズ。

可愛い可愛い。

自分で種蒔きしたノアザミもようやく開花。

今年の春のイチ押しのクロッカス・ローズ。

自分でも何が撮りたかったのかわからない1枚。

ジェントル・ハーマイオニーとバードバス。
早くここにバラを浮かべたいなぁ。

最後は、大好きなマダム・アルディ。

明日明後日もオープンガーデンです。
まだ花壇の整理が終わっていないので、早朝から作業開始です。
畑ガーデンは日陰が一切なので、紫外線対策はしっかりして来てくださいね!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-30 12:10
| 畑ガーデン
あっという間にバラが咲き始めました。
今週末は満開間違いないと思います!
この写真はほんの2~3日前に撮ったものですが、
オベリスクに誘引しているレダは既に5分咲きです。
そして、今年調子の良いクロッカス・ローズ。
去年ホームセンターから救出してきたコです。
欲しくて欲しくて手に入れたバラではなかったのですが、
咲いてみたらびっくりするくらい可愛くて、
お気に入りイングリッシュローズの1つになりました。

こちらは今朝撮ってきた写真です。
バラに囲まれた父お手製のガーデンベンチを撮ってみました。
ただ今製作中の1人掛け用の椅子は、今週末にはお披露目できそうです。
父は『褒められて伸びるお父さん』なので、ぜひ褒めてやってください(笑)

今週末は満開間違いないと思います!
この写真はほんの2~3日前に撮ったものですが、
オベリスクに誘引しているレダは既に5分咲きです。

そして、今年調子の良いクロッカス・ローズ。
去年ホームセンターから救出してきたコです。
欲しくて欲しくて手に入れたバラではなかったのですが、
咲いてみたらびっくりするくらい可愛くて、
お気に入りイングリッシュローズの1つになりました。

こちらは今朝撮ってきた写真です。
バラに囲まれた父お手製のガーデンベンチを撮ってみました。
ただ今製作中の1人掛け用の椅子は、今週末にはお披露目できそうです。
父は『褒められて伸びるお父さん』なので、ぜひ褒めてやってください(笑)

■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-29 22:13
| 畑ガーデン
今朝、出勤前に畑ガーデンに行ったら、
マルガリータの蕾が開き始めていました。

昨日まで蕾だったリシュリューはこんなに咲いていてびっくり。
もうちょっとゆっくりでいいのにー!!

週末までにはなんとかもってくれるといいのだけど。

************************************
ここからは、オープンガーデンで名前を聞かれることの
多かった草花達をご紹介したいと思います。
第3位 『オルレア』
どんなお花とでも相性が良い一年草です。
花後そのままにしておくと、とげとげした種ができるので、
それを適当にパラパラ~と蒔くだけでOK!
翌春にはこんなにたくさんのお花を見せてくれます。

第2位 『アンチューサ・ドロップモア』
我が家ではこぼれだねでよく育ち、かなり大株になります。
高さは1メートルくらいかな?

写真では伝わらないかもしれませんが、
とても鮮やかなブルーで、畑ガーデンの中でも
ひときわ目を引く存在です。

第1位 『タマクルマバソウ』
このお花は本当に人気がありました。
花友さんから種蒔きした苗をわけていただいて、
それが年々こぼれだねで増えていきました。
去年は突然変異で真っ白なお花も咲いたのですが、
今年は全部ブルーでした。残念;;

宿根草や一年草なければ畑ガーデンは成り立ちません。
『バラに興味がない方にも楽しんでいただけるお庭』。
それが私の目標とするお庭です。

マルガリータの蕾が開き始めていました。

昨日まで蕾だったリシュリューはこんなに咲いていてびっくり。
もうちょっとゆっくりでいいのにー!!

週末までにはなんとかもってくれるといいのだけど。

************************************
ここからは、オープンガーデンで名前を聞かれることの
多かった草花達をご紹介したいと思います。
第3位 『オルレア』
どんなお花とでも相性が良い一年草です。
花後そのままにしておくと、とげとげした種ができるので、
それを適当にパラパラ~と蒔くだけでOK!
翌春にはこんなにたくさんのお花を見せてくれます。

第2位 『アンチューサ・ドロップモア』
我が家ではこぼれだねでよく育ち、かなり大株になります。
高さは1メートルくらいかな?

写真では伝わらないかもしれませんが、
とても鮮やかなブルーで、畑ガーデンの中でも
ひときわ目を引く存在です。

第1位 『タマクルマバソウ』
このお花は本当に人気がありました。
花友さんから種蒔きした苗をわけていただいて、
それが年々こぼれだねで増えていきました。
去年は突然変異で真っ白なお花も咲いたのですが、
今年は全部ブルーでした。残念;;

宿根草や一年草なければ畑ガーデンは成り立ちません。
『バラに興味がない方にも楽しんでいただけるお庭』。
それが私の目標とするお庭です。

■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-26 22:30
| 畑ガーデン
実は。。
今月号の月刊キャレルの特集記事『新潟のオープンガーデン』に
我が家の畑ガーデンが掲載されました。
本当は発売と同時にブログでお知らせしたかったのですが、
毎日ヘトヘトでパソコンを開く余裕がなく、事後報告になってしまいました。
キャレル効果は絶大で、昨日今日とたくさんの方にお越しいただきました。
この場を借りて、御礼申し上げますm(__)m
また、ブログを見ましたとお声をかけてくださった皆様。
本当に本当に嬉しかったです。
こんなへっぽこブログですが、これからもよろしくお願いします。
この2日間で感じたことは、「花を愛する人に悪い人はいない」ということです。
どの方も優しいお顔をされていて、内面の優しさが表情に表れていました。
正直、オープンガーデンをするにあたって、かなり不安がありました。
でも、その不安が一気に吹き飛ぶほど、楽しく有意義なひとときでした。
オープンガーデンは31日、6月1日、7日、8日も開催しています。
8日は私は所用があり不在ですが、両親がおりますので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
また、バラの見頃は来週末くらいだと思いますので、
昨日今日お越しになった方も、よろしければまた遊びに来てください!
本日の畑ガーデンの様子。
バラはまだほとんど咲いていませんが、オルレアやアンチューサが満開です。




今月号の月刊キャレルの特集記事『新潟のオープンガーデン』に
我が家の畑ガーデンが掲載されました。
本当は発売と同時にブログでお知らせしたかったのですが、
毎日ヘトヘトでパソコンを開く余裕がなく、事後報告になってしまいました。
キャレル効果は絶大で、昨日今日とたくさんの方にお越しいただきました。
この場を借りて、御礼申し上げますm(__)m
また、ブログを見ましたとお声をかけてくださった皆様。
本当に本当に嬉しかったです。
こんなへっぽこブログですが、これからもよろしくお願いします。
この2日間で感じたことは、「花を愛する人に悪い人はいない」ということです。
どの方も優しいお顔をされていて、内面の優しさが表情に表れていました。
正直、オープンガーデンをするにあたって、かなり不安がありました。
でも、その不安が一気に吹き飛ぶほど、楽しく有意義なひとときでした。
オープンガーデンは31日、6月1日、7日、8日も開催しています。
8日は私は所用があり不在ですが、両親がおりますので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
また、バラの見頃は来週末くらいだと思いますので、
昨日今日お越しになった方も、よろしければまた遊びに来てください!
本日の畑ガーデンの様子。
バラはまだほとんど咲いていませんが、オルレアやアンチューサが満開です。




■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-25 21:57
| 畑ガーデン
あっという間に5月も半ばを過ぎました。
相変わらず調子の出ない畑ガーデンなので、
カメラを向けたくなるほど感動する瞬間には出会えません。
このまま薔薇のシーズンが到来してしまうのでしょうか。不安です。
それでも頑張って写真を撮ってきましたので、ご覧ください。

去年大騒ぎして手に入れたノアザミ。
もうすぐ開花です。

アンチューサ・ドロップモア。
こぼれだねでまた増えました。

ほわほわの白いチャイブ。

名前忘れちゃったけど、おぎはらさんから買ったポピー。

薔薇はオールド・ブラッシュくらいしか咲いていません。

あ、最近お嫁に来たティーローズも咲きました。
ジェネラル・シャブリキン。

最後は、父の力作のガーデンベンチです。
母にいろいろダメ出しされていたようですが、失敗もご愛嬌。
とりあえず、座って壊れなければそれでいい(笑)
ただ今、一人掛け用の椅子も製作中です。

More
相変わらず調子の出ない畑ガーデンなので、
カメラを向けたくなるほど感動する瞬間には出会えません。
このまま薔薇のシーズンが到来してしまうのでしょうか。不安です。
それでも頑張って写真を撮ってきましたので、ご覧ください。

去年大騒ぎして手に入れたノアザミ。
もうすぐ開花です。

アンチューサ・ドロップモア。
こぼれだねでまた増えました。

ほわほわの白いチャイブ。

名前忘れちゃったけど、おぎはらさんから買ったポピー。

薔薇はオールド・ブラッシュくらいしか咲いていません。

あ、最近お嫁に来たティーローズも咲きました。
ジェネラル・シャブリキン。

最後は、父の力作のガーデンベンチです。
母にいろいろダメ出しされていたようですが、失敗もご愛嬌。
とりあえず、座って壊れなければそれでいい(笑)
ただ今、一人掛け用の椅子も製作中です。

More
■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-19 21:04
| 畑ガーデン
▲
by tentenrose
| 2014-05-15 21:55
| にゃんこ
今年の畑ガーデンはあんまり調子がよくありません。
言い訳になりますが、去年は私の環境が変わり、
春以降、ほとんどお世話ができなかったのが原因だと思います。
それでも、最低限のことはしてきたつもりですが・・・
今年の春はいろいろと計画していたので、
なんとなく気分が鬱々とした日々が続いております。
先日フライングして咲いたジャクリーヌ・デュ・プレ。
このコのおかげで、少しだけ元気が出ました。
やっぱり薔薇は私の癒しです。

そして、早咲きのオールド・ブラッシュも咲き始めました。

可愛い。。

自宅の裏庭に植えてあるキモッコウ。
ただ今、満開です。

モッコウバラはお手入れ不足くらいがちょうどいいからね。
今年は今までで1番たくさん咲きました。・・・皮肉だわ。

最後は、カラー・オブ・ジュピター。
ある方から新苗をプレゼントしていただきました。
グレーがかったラベンダー色?
なんとも表現しがたい花色です。
株を充実させるために、お花はカットして部屋に飾りました。
Tさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
大切に大切に育てます。
言い訳になりますが、去年は私の環境が変わり、
春以降、ほとんどお世話ができなかったのが原因だと思います。
それでも、最低限のことはしてきたつもりですが・・・
今年の春はいろいろと計画していたので、
なんとなく気分が鬱々とした日々が続いております。
先日フライングして咲いたジャクリーヌ・デュ・プレ。
このコのおかげで、少しだけ元気が出ました。
やっぱり薔薇は私の癒しです。

そして、早咲きのオールド・ブラッシュも咲き始めました。

可愛い。。

自宅の裏庭に植えてあるキモッコウ。
ただ今、満開です。

モッコウバラはお手入れ不足くらいがちょうどいいからね。
今年は今までで1番たくさん咲きました。・・・皮肉だわ。

最後は、カラー・オブ・ジュピター。
ある方から新苗をプレゼントしていただきました。
グレーがかったラベンダー色?
なんとも表現しがたい花色です。
株を充実させるために、お花はカットして部屋に飾りました。
Tさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
大切に大切に育てます。

■
[PR]
▲
by tentenrose
| 2014-05-15 21:46
| 畑ガーデン
▲
by tentenrose
| 2014-05-05 22:04
| 畑ガーデン
▲
by tentenrose
| 2014-05-05 21:37
| 畑ガーデン
1